TRACとは

 橋渡し研究=トランスレーショナル・リサーチ(TR)とは、医療につながる基礎研究成果を臨床に実用化させるものであり、優れた基礎研究の成果を統合的かつ迅速に臨床研究に橋渡しするためには、TRを強力に推進支援する拠点形成が不可欠です。

 東京大学では、本部に創設された東京大学TR機構(トランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ)がTRの統括を行っています。TR機構の下に、東京大学TR推進センター(TRAC;Translational Research Advancement Center)が設置され、AMED橋渡し研究プログラム(東京大学拠点長:大須賀 穣 医学部附属病院 副院長/教育研究支援部長)の下、シーズの評価や知的財産権の管理を行うとともに、学内外においてTRネットワークを形成しています。

 TRACには以下の支援部門(情報・教育部門、試験物製造部門、安全性評価部門、臨床実施部門、シーズ開発部門)があり、東京大学医学部附属病院、医科学研究所、医科学研究所附属病院が協働してTRの実務を担っています。これらの支援部門は学内外からの要請に応えられるように整備されています。またTRACでは、さらに、知的財産戦略を強化するために、TR専任の弁理士が知財獲得や特許権侵害等に関する相談に応じております。

パンフレット

日本語 (10MB)   英語 (9MB)

医学部附属病院のTR支援組織・施設

トランスレーショナルリサーチセンター 学内外の研究者による、疾患の病態、診断、治療の研究を実用化するための支援をします。また他部局、学外機関、産業界とも連携して、シーズの掘り起こし、ニーズとシーズのマッチング、人材育成、インフラ整備、知財管理、などを推進します。また、TR研究のプロトコール作成支援、臨床試験物製造と品質管理の支援、安全性評価、TR教育、臨床研究者に対する情報提供、学内外への情報発信などを行います。
臨床研究推進センター 医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、生物統計家、事務職員等からなるトレーニングを積んだ専門のスタッフにより、関連部署とも連携しながら、先端医療開発から最適な医療の提供まで「治験」と「特定臨床研究」をメインにシームレスに支援しています。TRセンターでは主に治験開始までの支援を行い、その後の臨床試験の実施にあたっては臨床研究推進センターにより支援されます。
CPC(セル・プロセッシング・センター) 細胞治療や再生医療に用いるヒト細胞・組織の加工(製造)や培養を行うのに必要な、様々な要件を満たす専用の施設です。
治験審査委員会、その他各種審査委員会 臨床研究・治験が適切に計画・実施されるかを審議するための組織です。

医科学研究所および医科学研究所附属病院のTR支援組織・施設

TR・治験センター プロトコル・標準業務手順書作成支援、臨床試験の管理(プロジェクトマネージメント)、臨床試験コーディネーターによる試験実施支援、研究者に対するTR関連情報の提供等を行います。教育と人材育成のための企画も担います。
治療ベクター開発センター 遺伝子治療に必要なベクターの調製と細胞への導入を行います。医学部附属病院で実施されたウイルス療法の改変ウイルスはここで製造されています。
生物製剤安全性検証室 臨床試験で投与する細胞等の生物製剤の安全性検証を行います。
治験審査委員会、その他各種審査委員会 臨床研究・治験が適切に計画・実施されるかを審議するための組織です。
東大医科研セルリソースセンター 臨床細胞工学室を運営し、再生療法や細胞療法に必要な細胞の調製と、研究用の臍帯血等の細胞の分離・保存を行います。歯槽骨再生療法や、過去に実施された各種樹状細胞療法には、ここで調製した細胞が使用されています。
ページのトップへ